「無農薬の穂じそがあったから買っておいた~」と友達が持たせてくれた穂じその束。
指三本でぴゅるーとしごく作業が楽しい。

20251005_115127.jpg

というわけで今週の常備菜は、

万願寺としその実の塩炒め、
なすとしその実味噌炒め、
ツナとしその実の佃煮。

ごはん泥棒三兄弟。
ダイアリー 2025/10/05(日) 15:16
ちょっとイイコトがあった日は、その気持ちを持ったまま坂を登ってチーズケーキを食べに行く。
『オルド』のチーズケーキは幸せな気持ちを倍にしてくれるのです。
20250919_170011.jpg
ダイアリー 2025/10/02(木) 22:25
20251001_104158.jpg

今年も鳥取から山の舞茸を沢山送って頂き、その中に栗やさつま芋も♥️
今朝は早速、栗を茹でました。

小学生の頃、運動会の日にはお弁当の他にビニール袋に半分に切った茹で栗とスプーンが入っていました。
大好きな栗で気分が上がり、午後もご機嫌で走った事を思い出します。


大人になってからは秋になると必ず栗ごはん、栗の和菓子、洋風煮込み…、
色々作ったけれど、この食べ方が一番好きかもと気付いたのはここ最近のこと。
子供の頃の楽しい記憶のせいかもしれない。



ダイアリー 2025/10/01(水) 10:46
夏はキハダマグロが美味しい。
綺麗な赤身のさくを見つけると、(今夜はまぐろ丼!)と買わずにはいられない。

今日は魚屋さんでずらーっと並んだ美味しそうなキハダを見つけ、この量ならどこかにあるはずとアラ探し。
ありました~。1パック750gも入って200円。
早速、生姜と実山椒をたっぷり加えてやや薄味に佃煮作り。
生の新鮮な鮪なので血合も臭みなし!


20250903_135128.jpg
ダイアリー 2025/09/03(水) 14:09
20250824_092738.jpg

今日の朝ごはん、
全粒粉トーストにクリームチーズ、国分寺 糸萬園のいちじく、お土産でいただいたベトナムの珈琲蜂蜜をたっぷりかけて。

今週も元気にまいりましょう!
ダイアリー 2025/08/24(日) 09:41
フランスの野菜料理『なすのキャビア』(別名、貧乏人のキャビア)はこの季節に好んでよく作ります。
焼き茄子にしてから包丁でたたいて作るとおいしいのですが、この暑さなのでレンジ加熱。
それでも十分美味しい。
育ち過ぎて中に種が沢山入っている茄子を見つけると、ラッキー!とさえ思うのです。
種のプチプチ食感がよりキャビアに近づきます。

野菜って、おいしいですよね。

20250823_133655.jpg
ダイアリー 2025/08/23(土) 14:45