波よけ通りキッチン
沼口ゆき料理スタジオ
Home
キッチン便り
Profile
朝ごはんハシゴ
朝8時前、『鼎元豆漿』で焼餅、豆乳、小籠包。
10時、迪化街『永楽清粥小菜』で白粥と小さなおかず。
11時すぎ、慈聖宮の『葉家肉粥』で揚豚と肉粥。
「大丈夫!お粥は飲みもの」と自分に言い訳しながら…
白粥、しらす、揚ピーナッツ、豆腐乳、豚肉と瓜の蒸しもの
肉粥、揚げ豚
台湾生活
2024/06/07(金)
04:54
良薬は口に苦すぎる!?
台北龍山寺近くの青草巷(薬草通り)の真ん中辺りのスタンドで飲んだ苦茶(クーチァー)は、いつも飲む苦茶の更に倍の苦さでした。
ひとくちゴックンとすると首から上がきーんとして、胸のあたりがムカムカし、脳ミソが頭から飛び出すのではないかという感じ。
自分で注文したのに、これはほとんど罰ゲーム、半分飲むのが限界でした。
ところが、
翌朝の目覚めの良さ、疲労回復、内臓がスッキリした感じ、
ちょっとびっくりです。
にがにが苦茶、恐るべし。
この世のものとは思えない苦さでしたが、
またあのお店に飲みに行こうと思います。
台湾生活
2024/06/06(木)
01:35
ちっちゃな粽
台中に移動、
『宮原眼科』2階のレストランでランチ。
ひとくちサイズのミニミニ粽はしっかり栗まで入っておいしい。
次に家で作る時は、私もこのサイズにしましょう。
端午節が近づいて、市場の粽屋さんも賑わいを見せています。
台湾生活
2024/06/04(火)
20:06
高雄で海鮮粥
今回の高雄旅の目的は、大好きな友達ライライに会うこと。
(ライライ~!色々案内してくれて、どうもありがとう❤️)
そして、二番目の目的は港町高雄で海鮮粥を食べること。
海鮮粥は、勝手に想像していたお粥とは全く違うものでした。
器にごはんが入り、そこにたっぷりの海鮮スープとフライドガーリック少々。
魚介の旨みたっぷりのサラサラの雑炊といった感じです。
想像とのギャップに、へぇ~!!!でした。
器にのったほうは蒸し海鮮ミックス。
海老、いか、白身魚、ミニホタテ、蟹の爪(牡蠣は抜いてもらい)と千切り生姜を一緒に蒸したもの。
台湾生活
2024/06/04(火)
10:11
今日のお昼ごはん
ワンタン麺とおかず色々。
高雄にて。
台湾生活
2024/06/01(土)
03:44
台湾緑茶作り体験
阿里山で茶摘みをし、緑茶作り体験をしました。
手摘み、手もみ、
作業しながら五感(四感)が満たされます。
6月17日午後開催の『コトラボ・台湾スイーツとお茶の会』では、この緑茶と、同じ茶葉から作ったウーロン茶を飲み比べして頂き、
凍頂山の製茶屋さんで試飲しておいしかった凍頂烏龍茶を召し上がって頂きます。
全て今年の春茶です。
台湾のちょこつとお土産もご用意しました🎵
ご参加お待ちしております。
https://www.coto-lab.com/lesson/detail/?plid=2496
台湾生活
2023/06/01(木)
21:06
Top
Next
CALENDER
<<
Mar 25
>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
NEW ENTRIES
春の香り
きょうの常備菜
紫色の小さな花
ワールドキャンサーデー
明けましておめでとうございます。
CATEGORY
過去のイベント教室
(3)
ひとみ弁当
(149)
レギュラークラス
(12)
台湾生活
(211)
ダイアリー
(305)
くいしん坊
(59)
いろいろ
(5)
ARCHIVES
March 2025
(1)
February 2025
(3)
January 2025
(1)
December 2024
(4)
November 2024
(4)
June 2024
(8)
May 2024
(3)
April 2024
(2)
March 2024
(2)
October 2023
(1)
SEARCH FORM