富澤商店で国産の干し筍を見つけ、スープが作りたくなり購入。
が、いつも台湾で買っていた発酵した干し筍と違い特有の旨み、香りがない。
それは仕方のない、というか当たり前、製法が異なるものなのだから。

予定変更、メンマ風炒めものに。

水を換えながら丸2日かけて戻し、その後圧力鍋で10分茹でて手で割く。(割くことが重要)
それをごま油で炒め、酒、醤油、黒酢ほんの少々。

しゃきしゃき?コリコリ?
そんなに単純じゃない。
この食感何と表現すべき?

他にはない手間をかける価値あり食感!

スープにはならなかったけれど、これはこれでかなり好き。
何度でも作りたいおかずとなりました。





DSC_4624.jpg
ダイアリー 2021/08/18(水) 20:32