波よけ通りキッチン
沼口ゆき料理スタジオ
Home
キッチン便り
Profile
粽と肉圓
今日は新竹の肉圓(バーワン)と十穀米を使った客家の粽を教わりました。
一言で台湾の粽、肉圓といっても、地域によって全然違い、まだまだ勉強が必要です。
台湾生活
2023/05/29(月)
13:46
愛玉子の木
阿里山の山の上で見た愛玉子(オーギョーチー)。
これがあれになるのかと、ちょっと感動。
台湾生活
2023/05/29(月)
00:56
阿里山 茶摘み
初めての阿里山。
霧の中の茶摘みの風景は幻想的で、まるで映画のワンシーンのようでした。
台湾生活
2023/05/26(金)
22:25
台湾2日目 嘉義
今回の台湾2日め、
お昼ごはんは嘉義の民雄ガチョウ通りで名物のガチョウ料理とちょうど季節の桂竹筍。
大きく割いた筍と梅干菜の炒めものが美味。
デザートは東市場の果物屋さんの店先ではしりのライチとおっきな甘いすいか。
幸せな夏の始まりです。
台湾生活
2023/05/25(木)
18:14
オレンジページ38周年記念講座
オレンジページ体験型スタジオ『コトラボ』で6月17日(土)開催の台湾駅弁講座、台湾スイーツ&お茶の会の募集が始まりました。
ご参加お待ちしております!
オンライン講座は、オレンジページ38周年を記念して、
特別価格の380円だそうです。
お申し込みはこちらからお願いいたします。よろしくお願いいたします。
https://www.coto-lab.com/
ダイアリー
2023/05/22(月)
20:44
波よけ通りキッチン、築地卒業。
長~い間、キッチン便りをさぼってしまいました。
自分でも今回はいくらなんでも長すぎる!と反省。
教室に通って下さっていた皆さまにご報告があります。
この度、2001年から暮らした築地、勝どきから離れることになりました。
築地場外のスタジオをクローズしてから新たな場所を探していたのですが、コロナ前までは台湾と行ったり来たりの生活だったこともあり、なかなか決める事ができずにいました。
色々な土地を歩き、街を感じ、
私のライフワークである料理教室を細く長くできる場所をようやく見つけました。
来年秋から国立で料理教室を再開致します。
波よけ通りキッチン新たなスタート、メンバーは変わらず沼口と加藤です。どうぞよろしくお願いいたします。
キッチンが完成するまでの期間はじっくりと準備にあて、新しいレシピもためていきたいと思います。
自宅キッチンでの教室はしばらく開催がありませんが、出張料理教室は引き続き行いますので、よろしければご参加ください。
6月は阿佐ヶ谷のオレンジページスタジオ『コトラボ』、
7月はベターホーム協会銀座教室と池袋教室、
どちらも台湾料理です。
この22年間、築地に様々なことを教わり、料理家として育ててもらいました。
築地と築地の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
(またちょくちょく買い物には参ります)
ダイアリー
2023/05/15(月)
17:40
Back
Top
Next
CALENDER
<<
2025/09
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
NEW ENTRIES
キハダマグロ200円なり。
週末朝ごはん
キャビアより好き
楽しく食べて元気よく。
プレゼント
CATEGORY
過去のイベント教室
(3)
ひとみ弁当
(149)
レギュラークラス
(12)
台湾生活
(211)
ダイアリー
(338)
くいしん坊
(59)
いろいろ
(5)
ARCHIVES
2025年9月
(1)
2025年8月
(4)
2025年7月
(6)
2025年6月
(10)
2025年5月
(4)
2025年4月
(4)
2025年3月
(5)
2025年2月
(3)
2025年1月
(1)
2024年12月
(4)
SEARCH FORM