DSC_4660_2021-08-25-09-23-07.jpg

佃の『天安』おこもり5種セット。
少量ずつのあさり、かつお角煮、わかさぎ、ほたてひも、葉唐辛子。

いつもは100gからの量り売りなので、1度に買うのはせいぜい3種、
コロナが終わっても続けて欲しいことのひとつです。

おつまみに、お茶請けに、お弁当に、
美味しい佃煮が冷蔵庫にあるという安心感。
ダイアリー 2021/08/25(水) 09:25
富澤商店で国産の干し筍を見つけ、スープが作りたくなり購入。
が、いつも台湾で買っていた発酵した干し筍と違い特有の旨み、香りがない。
それは仕方のない、というか当たり前、製法が異なるものなのだから。

予定変更、メンマ風炒めものに。

水を換えながら丸2日かけて戻し、その後圧力鍋で10分茹でて手で割く。(割くことが重要)
それをごま油で炒め、酒、醤油、黒酢ほんの少々。

しゃきしゃき?コリコリ?
そんなに単純じゃない。
この食感何と表現すべき?

他にはない手間をかける価値あり食感!

スープにはならなかったけれど、これはこれでかなり好き。
何度でも作りたいおかずとなりました。





DSC_4624.jpg
ダイアリー 2021/08/18(水) 20:32
DSC_4637.jpg

『たこ焼き缶詰』
好奇心に負けて、つい買ってしまった。
ダイアリー 2021/08/13(金) 11:42
DSC_4613.jpg

まな板は大きさ、木の種類違いで何枚かを使い分けています。
1番よく使うのは京都有次の1㎝の厚さのもの。
薄くて軽いが、とても丈夫。かたすぎず、やわらかすぎずで包丁の刃のあたりも気持ちがいい。

ちょうど20年前、大文字の送り火を見に京都に行った時に購入した物。

日々熱湯をかけられながら随分と長い間頑張ってくれたけれど、さすがにセンター部分が微妙にへこみ(おそらく1㎜位)、そろそろ御役御免かなと。

ネットには出ていなかったので電話で直接問い合わせたところ、
サイズが一回り大きくなっていましたが有りました。
「在庫が切れているのでお待ち頂けますか」と聞かれ、「待ちます待ちます」と、私。

この後また20年使えると思ったら、いくらだって待ちます。

ダイアリー 2021/08/06(金) 10:27
冷蔵庫の乱れは心の乱れ。(私の場合)

よし!と腕まくりし、冷蔵庫の中と格闘すること一時間。
綺麗になってスペースが空き、心もすっきり。

今週もコロナに負けずに頑張りましょう。
ダイアリー 2021/08/02(月) 10:27
DSC_4573.jpg

運動不足解消にウォーキングを始めました。
隅田川沿いを30分、本日3日め。

橋のライトアップが川面に映り、揺れる五輪色。

ダイアリー 2021/07/27(火) 22:15